家建てます!ブログ

滋賀県で高気密、高断熱の家を建てる記録。

【オット小話】 冬の日射取得を考える ⑦実測値と比較

さて、前回まで全国23か所でのシミュレーションを行ってきました。
今回は滋賀県の私が住んでいる地域で、実測値と比較はされましたか、とコメントを頂きましたので計算を行ってみました。


表だらけで見づらいと思いますが、計算間違いがないか(例によって他力本願)皆さんの突込みを受ける覚悟で、順々に計算の手順を乗せていきます。



■基礎データ
まずは計算に当たっての基礎データです。

左が30坪、UA値0.4のサンプルハウス。右が我が家のデータ(概算)となります。
比較しやすいようにデータを左右に並べました。


■窓面積
次に窓の面積のデータです。

サンプルハウスは2階だけの窓となっていますので、面積は7㎡強と少ないです。
一方我が家のほうは、北面を省いて、日射取得できる窓だけを表示しています。
東面が大きく開口しているのは、風景が見たかったから(ドヤ顔)


日射取得に不利? いいんですそんなことは。
空と景色が見たかったんだから後悔はしてません。



■窓性能値
窓の性能値データです。サンプルハウスはAPW330、我が家はAPW430です。



■計算手順 
ここからは、サンプルハウスのデータをもとに、計算方法を出していきます。



1.日射取得量を計算

窓面積ごとに1日日射から減衰した日射量を出し、1か月のKWに変換しました。
エアコンCOPで除算することで、相殺された電気代を予測します。
窓全体で、1か月25.59KWが取得できる見通しです。



2.家全体の熱損失を計算


外皮面積・UA値・気温差を掛け合わせ、1時間の熱損失を出します。
次に24時間×30.4日/1000(KW変換)を行いました。こちらもCOPで除算します。
家の熱損失の見通しは327.81KWとなっています。
エアコンが働いた分の電気量ですね。



3.窓からの熱損失を計算


UA値から熱損失は出していますので、窓からの熱損失は計算には含めません。
ただし、参考数値としてどのくらい窓から熱が失われるかを計算しました。
1カ月58.33KW。そこそこの数値ですね。

全体の熱損失の4.1%相当、というようです。窓面積が7㎡程度でこの数値。
通常30坪の家では20~30㎡の窓が付くようですから3~4倍の熱損失となるのかと。
ペアガラスでこの数値ですから、1枚ガラスやサッシ窓などでは、相当大きな数値になることが予想できます。
我が家のケースでは、1日5035Wという数値が出ております。
430とはいえ、やはり窓は弱いですね。しかし、悔いはない(略)



4.空調以外の電力消費を計算

エアコンの電力をチェックしていても、毎日記録はとっていませんでした。
そこでざっくりした推測として、昨年一年間を通じてチェック。
冷暖房がない時期の最小電力が「1日6KW弱」
それに少し色を付けた7KWを1日の日常消費電力として仮計上します。
1か月212.8KW。




■シミュレーション結果発表



左がサンプルハウスの予測。右が我が家の予測です。
日射取得により800~1000円軽減され、空調費はサンプルハウスで9300円。
我が家は5200円という予測になりました。


UA値の違いがやはり空調費にも出ていますね。



■体感の空調費用
朝起きて、思い出したようにエアコンのリモコンを押す。
「前日の電気代は147円です」
「今日の電気代は43円です」


寝る前に「今日の電気代は110円です」


聞いてはいるんだけど、記録するのは面倒なのでさぼってました。
エアコンに前月・前々月の電気代が表示されるタイプだったら楽だったんですけどねー。
HEMSも興味はあったけど、太陽光乗せないし、10万くらいかかりますよ、って言われて予算から外しちゃったんですよね。





で、毎日聞いてた上でのすごいざっくりした予想は
1月は1日大体140円、計4700円。


覚えているイメージとしては、


日中が暖かい日(10℃強)で60円。
普通の日(4℃)で140円。
特別寒い日(-4℃)で227円。


だいたいこんな感じでしたね。


なんとなく割合を思い出して(適当)掛け算。
4400円。


いい加減な思い出し空調費は4500~5000円というところでしょうか。



■実際に支払った電気代

リアルで支払った金額は14000円ちょうど。
これは日時がズレていますので、1/1~1/31日までの電力使用は464.6KW。
30.4日に補正し、日常生活消費を引くと予想空調費は7478円。


シミュ予想5242円。リアル予想との差2236円。
誤差、なんと+42.6%。


それにしてもだいぶ高くね?


湿度高くできないかと、IHで1日お湯沸かしてみたり

(電調に消費電力170円と出て、ビビッて中止)

加湿器が届いて嬉しがって最強モードで1日湿気だらけにして見たり

(消費電力が300Wオーバーに気づいて、やはり1日でエコモードに以下略)

大寒波襲来で湯沸かし器の凍結防止が作動しただろうこと

(消費電力は180Wとあった気がするなあ)



いろいろ思うところはあるんですが、データがありません。


ということで、今回のまとめ。


いい加減な思い出し空調費 4,500円~5,000円
シミュによる空調費    5,242円
リアル計測の推測値    7,478円


さて、誰が、どれが正しいんでしょうか(棒)
真実は闇の中。というより、まじめに数値記録すればよかったんですけどね。
また来年覚えていたら試したいと思います。


今回のいろいろで、電力消費から家の実質性能を逆算推測する、というアイディアを思いつきました。現在記事作成中です。


以上で「日照について考えるシリーズ」は一旦終了です。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!

×

非ログインユーザーとして返信する