家建てます!ブログ

滋賀県で高気密、高断熱の家を建てる記録。

29話 フィックスホームへ(IC打合せ3回目)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いままでのあらすじ。
2019年11月。
オットが突然引っ越しだ!と宣言。
大阪ど真ん中からのんびり田舎暮らしへ。
オット両親、ヨメの4人の2世帯2軒で滋賀南部へ移住計画。
両親はひと足先に5月に引っ越し完了。
その近くに買った土地に家を建ててくれる工務店と打ち合わせを重ねてきているところに、新型コロナウイルスの影響により色々と延期。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


お久しぶりのブログになります。
ちょっとバタバタしていました。
早いもので移住を思い立ってから半年が経ちました。


オット両親の引っ越しも無事終わり、今まで住んでいた大阪のマンションも売却した。
チチは2階に寝室、書斎×2部屋という我が城を展開。
前のマンションよりも広くなって、前の引っ越しよりもなんだか3倍くらいに増えた蔵書をたくさん置けてうれしそう。
ハハは大阪よりも広い空や庭の木の新緑がさわさわと風に揺れる様子に癒されるみたい。


オット、人生最大級の親孝行。
よろこんでもらえて本当に本当によかった。


両親の引っ越しと新型コロナ自粛も落ち着いてきたところで、フィックスホームへ行ってきた。


インテリア担当の川尻さんが出迎えてくれた。
全員マスクで打合せに臨む。


前回のおさらいから。


前回の変更箇所を図面に落とし込んでくれたものを見ながら再度確認する。
打ち合わせにすごい便利!と思ったものは「消せるボールペン」
赤色で分かりやすく「あっ、そこはやっぱりこう!」という施主のワガママをサッと消してササッと書き直せる。
ていうか、このペン無かったら図面訂正しまくりで真っ赤っかになっちゃうよ。


で、今回決めるのは、
前回お持ち帰りした壁紙サンプルから、家の中の壁紙を決める。
オシャレなのもいっぱいあったけど、やっぱりシンプルなのが落ち着くね、って話し合って白い表面にちょっとコテで漆喰を塗ったようなニュアンスのある壁紙を選んだ。
玄関の天井だけ淡いブラウン系のざっくりした布のように見えるものにした。
リビングの真っ白と雰囲気をちょっとだけ変えて落ち着いた感じになるかな、と思って。


さて、次は電気。ライト、スイッチ、コンセントの位置。
几帳面なオットが全部系統分けまでして書いた図を前回渡していたので、それに沿って順番に確認していく。


今はガソリン車に乗っているけど、近い将来EV車の時代が来るかも知れない。
その時が来てから決めれるように、駐車スペース横に空配管だけ引いて欲しい。
その時代にどんな形状のもので充電するのかも分からない。でも、イチから電気を引いてくるのは大変だからね。


想像しながら玄関から入って押しやすい位置に照明スイッチを付ける。その下に掃除機とかに使うであろうコンセントも付ける。


さて。リビングはとにかく電気機器が多い。
キッチンとリビングはほぼ同じ1つの部屋なので、照明はリビング入口で一括でキッチンまで点くようにしたい。
キッチン家電も山盛りある。


いや、その前にPC周りが大変すぎる。我が家、PC3台を並べて、スキャナー、レーザープリンター、NASの棚。
そのあたり、今の家ではタコ足に次ぐタコタコ。
これを何とかするべくコンセントをズラ~っと並べる。
アダプター付きのやつは差し込み口の間隔が狭かったら隣のコンセントと干渉して入らないし。


そしてテレビ裏。
我が家、未だにプレステ2とwiiが現役です(笑)
それと、今まで2階にシアタールームを作っていたのを1階テレビと統合してスピーカーやアンプ、プロジェクターやらがどっちゃりテレビ周りに集結する。


川尻さん、カタログの多分普段は見ないであろう大型コンセントのページを探して、コンセントの図を書いて、用途の聞き取りをしてくれる。
川尻さんは順序立てがとてもうまくて、私達がアレもコレも言わなくっちゃ!って空回りしかけていても、きちんと「じゃ、ここから始めましょう」と道順を示してくれるので、漏れの心配もなく安心してお任せしている。
絶対、川尻さん家はいつもきれいに整頓されていると思う。


テレビ周りの次の難所はキッチン家電。
電子レンジオーブン、トースター、炊飯器、精米機、パン焼き機、ヨーグルトメーカー、ブレンダー。
ふきんを干すところにはPC用のファンを魔改造したものを置いてて、急速乾燥している。


ビルトインの食洗は買い替え時に高くなっちゃうから、我が家では単品のものをシンク横に置いている。
食洗はこれで2台目。1台目は10年目でプラスチック部分が劣化してきたので買い替えた。
夫婦2人暮らし。洗い物もそんなに多くはないので朝、昼、晩の1日分を突っ込んで寝る前に食洗スタート。 すーっごく楽!
ヨメ、もうこれ無しではやっていけない。


今使っているコンロは電磁調理器なんだけど、かれこれ16年。
一番よく使う右コンロのスイッチを押すとたまに誤作動して「揚げ物180℃予熱」モードになる。
そして、止めようと右コンロのスイッチをもう一度押すと



「いえいえ、私、今揚げ物なんですけど~」


と、シレッとエラー音が鳴る。


揚げ物に間違えたくせに、消す時はちゃんと揚げ物のスイッチを押せと!?


なんだかボケかけのばーさんみたいなウチの電調ちゃん…(笑)
これとお別れするのはちょっと寂しいけれど、ピカピカの新人ちゃんも楽しみだったりする。


電気打ち合わせ、サックリ2時間で終わった~。
あと決める事は、まだまだ先の外構部分くらいかな。


川尻さん曰く、私達の家は一般的ではない分、使用目的がハッキリしているので電気の打ち合わせがすごく早いのだそう。
そしてやっぱり、ブレーカーの系統まで指定してくる人は未だかつていなかったのだそうだ。


でもこれ、すごく大事。
これから家建てる人は、これからの暮らしを想像してどこで、どう、どれくらい電気を使うのかイメージしておくといいと思います。



オットが引っ越し宣言した日、
はじまりの日より6か月と23日。

×

非ログインユーザーとして返信する