家建てます!ブログ

滋賀県で高気密、高断熱の家を建てる記録。

ぶたさんガーデン4

今日、千日紅の苗が届きました。


ゴンフレナ ラブラブラブという名前。
なんでも今年の新品種だそうで、すごく広がって長く咲いてくれるそうです。
ふんわりピンクのかわいいお花がすでに咲いていてテンション上がる~( *´艸`)


さて、今日は今まで植えたそれぞれの進捗状況を写真とともにお伝えしていきます。


まずは北の通路沿いの花壇から。

一番最初に植えたフキ。


実は一度根腐れしちゃって買いなおしたのです。
新しく買った苗はうまく根付いてくれて、葉っぱも大きくなってきました。
今年の収穫は無理かなー。
きゃらぶき炊きたいなぁ。
来年のふきのとうはいけるかな?


先日フキの並びに植えた茗荷。


伸びてきた茎の部分がもう茗荷っぽくて美味しそう~!
このままかじったら茗荷の味するのかなぁ?
来年の収穫が待ち遠しい。


北東の花壇のミヤコワスレ。


どんどん咲いてくれてうれしい。
華やかな花ではないけれど、半日陰の落ち着いた感じに合ってる。


ミヤコワスレの横に秋に水仙を植えるつもりの場所が秋まで空いてる。
オットハハから青じその種をもらったので、秋までの間植える事にした。
なんでも発芽するまでが難しいらしい。
とりあえず、ぱらぱらと蒔いてみた。


さて、畑コーナー。
そら豆の花が咲いた。


こんな花なのね。初めて見たかも。
アブラムシはピンセットとアルコールスプレーで何とか駆除できたのか、見なくなった。


ししとうの実も少しづつ大きくなってきた。
ミニトマトもだんだんトマトらしくなってきた。


トマトの横に植えたバジルやルッコラはまだまだ小さい。
小松菜もモンシロチョウの卵をこまめに取ったおかげで虫食いもなく、スクスクと成長中。


今朝、庭を見ていたオットが「もう食べれるんちゃうん??」と言った。
まだまーだよ。もっと大きくなって、もっと美味しくなってから食べるのよ~。


種無し金柑、ぷちまるの苗木を春分の日に植えました。
今、枯れかけ。
私はもうリセットして新しいの買いたい派。
オットはもうちょっと木の生命力を信じて見守ろうよ派。
毎日葉っぱがハラリ、1枚落ち、2枚落ち。
焦るものでもないし完全に枯れるか、ここから復活して新芽が出てくるのか、見守ろうという事になりました。
はてさて、どうなるのか…。見守る事しかできないのがもどかしい。


東面、一番日当たりのいい花壇では。

マリーゴールドが太陽をいっぱい浴びて元気いっぱい。
街の花壇にもよく植栽されている、この健康優良児みたいな元気さが大好き。
見る度に元気をもらえる。
先日オットハハにもらったミントもちゃんと根付いたみたい。


植える土がアルカリ性寄りなので畑には植えれなかったブロッコリーは深めのプランターで栽培中。
芯に小さいブロッコリーが出来てきた。


南東の花壇の
アガパンサスとガウラ。


同じネットショップで買って、来た時は曲がったネギみたいだったアガパンサスも真っ直ぐになって新しい葉っぱがどんどん出てきている。


ガウラは3倍くらい大きくなった。


生命力の強い雑草並みのガウラちゃん。
白蝶草という和名の通り、きれいな花を咲かせてね。


そして、水耕栽培で育てているルッコラとクレソン。


もっさもっさになりました。
これってどれくらいまで大きくなったら食べ時なんだろう?


早く食べちゃいたい欲と、いやいやまだまだもっと大きくなってから食べたい欲の皮とを行ったり来たりしています(笑)


ぶたさんガーデン。
にぎやかです。

98話 加湿器問題。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いままでのあらすじ。
2019年11月。
オットが突然引っ越しだ!と宣言。
大阪ど真ん中からのんびり田舎暮らしへ。
オット両親、ヨメの4人の2世帯2軒で滋賀南部へ移住。
2020年11月、コダワリの我が家が完成。
高気密・高断熱住宅を建て、住み始めてからの記録。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


高気密・高断熱住宅に住み始めて4か月と29日目。


ここ連日、室内が暑い。
朝からアウターシェードやロールスクリーンを下げて、日射遮蔽してるのに暑い。
空気がもわわ~、頭がボーッとする。
室温25℃(1F)/ 26℃(2F)


はっ!原因はこいつか!
加湿器の湿気がもわもわする原因かも!?


そう思って、加湿器切ってみました。
ついでにフィルターのクエン酸清掃&乾燥。


湿度は45%から30%前後へ。
おおお!もわっとした空気が何だか清々しくなった。
もう加湿器の季節ではないのね。


ところが…。



ある朝、オットが「なんか鼻がツンツンする…」と言った。


あーっ! 加湿器!!!



オットの鼻は湿度約-15%の変化に反応していたのでした。
そうなんです。
オット家はチチもハハもやたら変化に敏感ですぐに体に表れる。


一方ヨメ家は全員鈍感。
ヨメはストレスとアトピーがちょっと連動しているくらいかな。
雑に出来ていて、体の変化にあまり意識が向いてないのよね。
今回の乾燥もヨメはなーーんにも感知せず。


加湿器を再稼働したらオットの鼻も治った。
現在の湿度、45%
外から帰ってくると多少空気がもわっと感じるけど、オットの鼻は治った。


加湿器。。。
これっていつ切ったらいいの???

ぶたさんガーデン3

もう夏日の日も増えてきましたね。

家の周りの木々も青々と茂ってます。
ぶたさんガーデンも、色々と成長してきました~。


先日、すぐ近所のオット実家でハハからもらったのは、
茗荷、アップルミント、ムスカリの球根。


茗荷は北側の通路わきに植えて次の日には小さな芽が出てきた。
生命力強いのね。来年には美味しい茗荷が食べたい!



アップルミントはプランターで育てる事にした。
ミントティーやデザートに添えたり、小さな花瓶に生けたり、色々楽しめそう。


ムスカリはマリーゴールドの近くに植える事にした。

マリーゴールドの後、ビオラとハナニラを植えて春に華やかになる予定。
これから先は地中で球根を大きくして、来年の春に会おうね。


畑は小さな畝を3列作った。


1列目には、ししとう×2と、そら豆。その間にパスタの残りのニンニク。
そら豆にアブラムシがついてきたから、アルコールをスプレーしたり、ピンセットで取り除いたりしてる。
ししとうはホームセンターで買った時に咲いていた花から実が出てきた。


2列目にはミニトマト×2。その間にコンパニオンプランツとしてバジル。
トマトの花には「実付きのよくなるスプレー」っていうのをかけている。
ひとつ、小さな実が出来てきた。かわいい!


3列目には小松菜。

よく来るモンシロチョウが卵を産んでないか、毎朝葉の裏をチェックする。
そのおかげかスクスクと育ってくれて、おかーさんはうれしい。



冬からずっと楽しませてくれたビオラ。


4月に鉢から地植えにしたら、さらにボリュームアップしてワッサワッサしている。
花の茎もだいぶ伸び切ってしまった。
次に咲く花の為に毎日終わった花を摘み取っていたけれど、そろそろ時期も終わり。
ここからは花が終わっても放置して種を採取していきたい。
来年の為に、頑張れビオラちゃん。


そして、水耕栽培始めました。
大玉トマトバジルを各1。

オットDIYは時として機能のみを優先するあまり不恰好、いや、無骨…なのである。


コンクリや土を混ぜていた大きなプラスチック容器、舟。
その中に液体肥料と水を入れて、金魚用のポンプで水を循環させる。
舟の上に穴を開けたベニヤ板を乗っけて穴に苗を買ってきたままのポットを入れて固定する。
中の水面はポットの底ぎりぎりくらい。
ポットの底に切り込みを入れて、根を少し引っ張り出して水に届かせてあげると、あとはぐんぐん水中に伸びてくる。


一昨年、室内でLEDライトで照らしてやってみたら、青じそが無限に収穫できたから今回は日光のたくさん当たる庭でやってみようと思って。


使っている液体肥料は「ハイポニカ」
水中の濃度を測れる「ECメーター」というのでハイポニカの濃度を毎日測って、水やハイポニカを足していく。


なんだか色々増やし過ぎて、庭の日課をこなすだけで30分くらい経っちゃう。
部屋の中からガラスごしに猫たちが「かーちゃん、何やってんのかねぇ?」って顔で眺めてる。


のんびりと朝ごはんを食べて、庭の事をやって、30分くらいピアノを弾く。


優雅や~~~(*´ω`*)


モンシロチョウの卵とアブラムシさえ無ければもっと優雅や~(;´∀`)